TOP > CASE > 経営者・人事担当者支援
2
<YOYO Holdings Pte. Ltd.>
2012年、深田洋輔氏がシンガポールで創業。広告を通じたフリーインターネット提供事業を出発点として、2013年にフィリピンにて市場を拡大。2017年インドネシアにPT Pop Digital Indonesiaを設立。インフルエンサーマーケティングを得意とする唯一無二の広告代理店として、マニラ・ジャカルタを中心に成長を続ける屈指のベンチャー企業。企業成長に繋がる人・組織の活性化に強い想いを持つ社長との出会いから、人事担当者向けの研修・経営者の1on1を10ヶ月に渡って実施。
#14-06 International Plaza, 10 Anson Road, Singapore
https://yoyo-holdings.com
<プロジェクトのプロセス>
人事育成トレーニング「IROHA」:YOYO Holdingsでの実施例
月に2回1時間、経営者と1on1「TAKE」を実施させて頂きました。環境の変化が激しい時代において、経営課題の1つとして「人」の重要性が増していく中で、経営者の竹のようにまっすぐな志と、何かを選ぶ(Take)意思決定を支援したいという想いを込めたプログラム。配置・労務・評価報酬制度など、経営者の人事面でのディスカッションパートナーとして、専門的な視点や経験・事例を提供させて頂くことで、人事担当に検討を依頼する前段階での論点の明確化や選択肢検討のサポートをさせて頂きました。
YOYO Holdingsの人事チームはマニラとジャカルタ、クアラルンプールの3拠点。日本も入れた4拠点をWebで繋いで、毎月1回2時間ずつ、人事の基礎から学ぶトレーニング「IROHA」を実施させて頂きました。初回は各拠点の経営陣にも参加してもらい、自分の人となりを表現した「アトラス」で自己紹介。プログラム直前から入社したフレッシュなメンバーもいて、オンライン上で時間と学びをシェアできることが、自然とチームビルディングに繋がっていきました。
「IROHA」では人事の基本的な機能やトレンドに関するインプットはもちろんのこと、お客様の具体的な状況を踏まえたアウトプットを大事にしています。YOYO Holdingsでは、実際に人事メンバーの声を踏まえてEVP(Employee Value Proposition)を作ったり、採用ポストのJD(Job Description)を作ったりしながら、人事の手法を1つずつ皆で学んでいきました。「IROHA」を通じて人事メンバーの「この会社の成長を支えたい」という意欲や方向性が揃い、最終回はとても印象的な時間になりました。